最近、近所に「未来を育てる働き方」をテーマにしたコワーキングスペースが出来ました。
特に年代や性別に縛りがあるわけではないですが、育児中、そして育児後も柔軟な働き方ができるように、と配慮したスペースです。
たまたま私が「育児中の働き方を考える」団体mamimuというのを立ち上げて、
育児中のフリーランサーとチームで働いたり、スキルシェアしたりしたいと考えていたところ、
ご縁会ってディレクターとなったわけです。
でもクリエイティブディレクターとか、アートディレクターとかではなく、
事業自体のディレクションです。
デザイナーなのになぜ??と思われそうですが、
私自身はコレこそがデザインだ、と思ってます。
というより、本来はここからやらなければデザインはできないと思ってます。
ただ単にデザインだけあれば良いなんてことは絶対にないはずで、
デザインは導線の流れの中で自然に存在しなければならない、と思います。
色々と勉強させていただいています。
https://0daymusic.org/